これは当時トラウマ級の悲劇ストーリーにボコボコにされてダウンした気分になったorz
プリシラちゃんとか名前が妙に懐かしい(内容なんか覚えて無いんだけどw)イタリア発で世界中で放映されていたらしいです
♪V V V! ビクトリー!コンバイン 123ふぉー ふぁいぶ しゅつげきだぁ!♪合体ロボがお盛んな時代ですな・・
左が昭和時代の超合金右は2017年製の超合金【価格:59,940円(税8%込)】今の子供は超合金なんか興味無いと思うんだが一部のマニア向けなのかね・・(ちなみにうちはボンビーなので昭和時代でも超合金なんて縁がなかったが。)
南原ちずるちゃんで〜す!
たった一つの命を捨てて 生まれ変わった不死身の身体 鉄の悪魔を叩いて砕く キャシャーンがやらねば誰がやる!
シリアスタッチで自分にはちょっと重かったかも(内容が内容だけに)
最終回でもキャシャーンは人間に戻れないんだよね。なんかあれが悲しかった。
・・ですよねぇ〜恋もしちゃいけないんだ自分は・・的なのもめちゃ辛かった(何気に深いというか設定もダイレクトですよね、昭和時代は)カッコいいだろ無敵だろじゃ、何も解らない良いアニメでもありました。(令和世代はどうなるか見物ですね、自分は令和で終わりますがねw)
真面目な話、生きているのにもう人間に戻れないって辛いよな。美味しいものも食べられない、セックスも出来ないなんて悲しすぎる。
飯は食えなくてもいいからセックスはしたい
♪どこ どこ どこからくるのか 黄金バーーット♪エコーがかった笑い声がひたすら怖かったイメージが・・ルーツは紙芝居から来てるヒーロー&アンチヒーローらしいそういえば子供の頃、いましたよ紙芝居のおっちゃん(水飴とか駄菓子も売ってくれてた)かぶと虫とかクワガタ虫売りにくるおっちゃんもいたなぁ・・
黄金バットがチートすぎる。絶対死なない設定だからな。
今見るとUFOというより亀っぽい気もしなくはない
TV版と劇場版で鉄郎の容姿がだいぶ違いましたね(画はTV版より)
これは劇場版
スナフキンの歌(おさびし山のうた)はインストで良いと思う(しゃがれ声で歌わないで欲しい)
- GazouBBS + futaba -