魔法のマコちゃん
アタックNo.1主人公の鮎原こずえ
ありゃりゃ〜?😲う〜〜む😥
♪チキチキマシン チキチキマシン もぉれえぇすーぅーうーぅーうぅうぅうっ♪ケンケン(犬)の毒々しい笑いは決め台詞と一緒でお約束でしたね
女の特権を発揮するミルクちゃんカーセンス凄すぎ!
ゼロゼロマシーンだっけ。見た目はこれが一番かっこいいんだけどなあ。
ゼロゼロマシンは優勝経験ゼロらしいですねダメダメだからゼロゼロなんですかねw
昭和時代のロボ物は数知れずテッカマンはロボに乗り込む操縦士さえも適合する人を選ぶという厳しさ乗り込んでからも鎖?みたいので体を巻かれてまるで拷問状態w主題歌も今聴くと変わってて浪漫あるなぁ画像の右下のアフロの声優さん、山田 康雄さんでちょっとびっくりした
かーいちょー ロプロスー空を飛べぇ〜ポセーイドンはー海を行けーロデムー変身!ちーをかーけーろ〜
3つのしもべがチートすぎて。
♪一つ人より力もち〜♪(歌は当時13歳の天童よしみさんです😳マジ?)空中三回転のニャンコ先生は数年前人気だったらしいけどホントかねw
主人公の風大佐衛門(かぜ・だいざえもん)は柔道の修行に打ち込む硬派な男と思いきや田舎には花ちゃん、東京には菊ちゃんと、二股を掛けるゲスい男だった。
大食らいの柔道バカなのに、二人の美女から言い寄られる大ちゃん。時々花ちゃんが上京してきて菊ちゃんと女の火花を散らす話はおもしろかった。
結局最終回では二人と結婚するという結末。不倫や浮気どころの話ではない完全な重婚罪という犯罪w
〉結局最終回では二人と結婚するという結末。そういえばそんな結末でしたねw誠に裏山ニャンコ先生は空中三回転、大ちゃん毎晩花びら大回転!😢
宮崎駿初監督作品自分はラピュタもナウシカも他の作品も好きだけど、この未来少年コナンが一番好き(というか、このシリーズだけでも良いくらい)未来になればなるほど貴重で得難い要素が沢山詰まっていて励みになるしありがたい作品です
親友ジムシーとの出逢いがカワイイラナ(女の子)との関係もそうだけど親友を大事にしたり女の子を大事にしたり逆に大事に思われたり心が和みます(殺伐とした世界なので余計に引き立つ)
この世に悪のあるかぎり正義の怒りが俺を呼ぶ破裏拳ポリマー、ここに参上!!
はぁぁああありぃぃ、けぇぇえええん!!ハァーッッ!!とぉおおーーおおおお!!!キャシャーンも好きだけど個人的にポリマーはもっと好き実写で映画になってたけどまるで興味無しw
OVAもカッコ良かったのに途中で終了してしまったオリジナル作もリメイクして欲しいけど今のテレビアニメ界にはちょっとなぁ・・
フェード・・フェード・・フェード!ん゛ーっ!!ライディーーーーン!(シュパッ)(シュパッ)(パンッ)ハーァアッ!フェーーード、インッ!!の流れでした。m(_ _)m
本文なし
- GazouBBS + futaba -